ホーム » イベント

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

アクセス

住所
123 Main Street
New York, NY 10001

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 11:00 AM – 3:00 PM

イベント

第6回交通・都市理論ドクター若手勉強会 スケジュール (随時修正・更新)
2024.12.3更新版

日時:2024年12月4日(水)~12月6日(金)
場所:金沢大学(角間キャンパス南地区)自然科学本館1階193室(自然科学系展示室)
※飛び入り参加可能ですが,可能でしたら,https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeqca2QWeNkXuT4ru48BKGXIGhkm91Kfl1l9oVJrbndIjP42Q/viewform?usp=sharing
で参加登録をお願いいたします(若干の特典あり).部分参加可能です.ご自由に入退室して下さい.また,発表者が配信可とした場合はオンライン配信も致します.オンライン参加の場合上記で参加登録をお願いいたします.
※懇親会等以外は参加無料です.

12月4日(水)
13:00-14:30 中山晶一朗(金沢大)交通均衡基礎講座(ワードロップ均衡・確率的利用者均衡:学部レベルの復習.覚えている方はスキップして下さい)
休憩
14:40-15:40 相澤大輝(金沢大)都市内の自然生息地に存在する生物を対象とした個体数管理についての理論的研究
15:40-17:00 羽佐田紘之(東京大)Inverse Shortest Paths Problemを用いた多様な空間移動嗜好の逆推定
17:00-17:30 長洋平(神戸大)余暇と労働のトレードオフを取り⼊れた定量的空間経済モデルによる出⽣率の予測
19:00~ 懇親会

12月5日(木)
9:00-11:00 宮城俊彦(岐阜大)【特別講演】交通均衡モデルと空間経済一般均衡モデル:研究よもやま話(仮)
昼休み
13:00-14:00 円山琢也(熊本大)【特別講演】トリップチェイン型均衡モデルとその展開可能性
14:00-15:00 三輪富生(名古屋大)【特別講演】自動運転車と手動運転車のマルチクラス均衡配分(オンライン)
休憩
15:30-16:30 積田泰典(金沢大)途上国におけるアクティビティベースモデルを用いた洪水発生時の適応策の評価
16:30-17:30 茂木渉(IBS)現在パターン法の理論基盤と実務適用上の留意点
17:30-18:00 八杉晃弘(神戸大)誘発交通問題の検証:走行台キロと旅行速度を用いた分析
19:00~ 懇親会

12月6日(金)
9:00-10:00 中山晶一朗(金沢大)交通均衡の拡張・展開(交通・都市統合均衡,準動的均衡,均衡のパラメータ推定)
10:00-10:30 増田慧樹(東京大)多期間展開形ゲームに基づく立地行動モデルを用いた、事前復興インセンティブの最適設計
休憩
10:40-11:10 相澤拓斗(東北大)利用者・都市異質性を考慮した交通手段選択モデルの地域間移転可能性
11:10-11:40 三好千温(東北大)オークション型割当がコミュニティ型カーシェアの持続可能性に与える影響の実証分析
11:40-12:00 神戸大河(東北大)ライドヘイリングと公共交通の共存に向けた受給条件


 

第5回交通・都市理論ドクター若手勉強会 スケジュール (随時修正・更新)
2023.8.22更新版

日時:2023年8月25日(金)~8月27日(日)

場所:金沢大学(角間キャンパス南地区)自然科学2号館Bブロック6階616室(2B616室)
※入館できない場合:2B616室の内線「4264」にご連絡下さい(金大自然研前バス停から降りた自然科学本館玄関前の内線電話機からお掛け下さい),もしくは076-234-4615(中山研究室2C715)にご連絡下さい(開催中は2B616にいて不在です).

8月25日
13:00-14:00 河瀬理貴(東工大)共有型交通の確率最適制御
14:00-15:00 片桐紳太郎 (名古屋大)機械学習を用いた無信号交差点での車両協調合流制御に関する研究
休憩
15:30-16:00 佐藤賢二(金沢大)生命情報と交通情報
16:00-16:30 南保英孝(金沢大)生成系深層学習を用いた異常検知
16:30-18:00 佐津川功季(金沢大)不確実性下における都市交通サービスの予約システム設計に関する研究:確率的な定期通行権のメカニズム

8月26日
9:30-11:00 中山晶一朗(金沢大)ロジットモデルの一般化・多変量化
11:10-12:10 渡邉葵(豊田中研)ゼロ流量を表現可能な摂動効用経路選択モデルと確率的利用者均衡
昼休み
13:30-14:30 相澤大輝(中央大)How should place-based policies be designed to efficiently promote retail agglomeration?
14:30-16:00 稲垣和哉(東北大)集合知が意思決定に与える影響が生み出す過学習型劣位均衡に関する研究
休憩
16:30-17:30 長崎滉大(東工大)方向統計学を用いた渋滞モデル

8月27日
10:00-11:00 鐘恒毅(東工大)車両軌跡データのみを用いた縮約道路ネットワーク生成
11:00-11:30 佐瀬瑠璃(北海道大)トラフィックセンサ配置問題に対するO-D間カット最適化アプローチ
11:30-12:00 中里悠人(東北大)道路ネットワークの日・区間別の年次補修・規制計画:Bi-level解法による最適化

                                                         

第4回交通・都市理論ドクター若手勉強会 スケジュール 
(随時修正・更新 2022.9.28PM19:00時点)  

日時:2022年9月28日(水)~9月30日(金)                                                         

場所: 金沢大学(角間キャンパス南地区)自然科学2号館Cブロック5階528室(2C528室)
    + ZOOM(対面・ZOOMハイブリット開催)            

9月28日(水)
10:30-12:00 高山雄貴(金沢大)集積の経済を考慮した空間経済分析枠組
13:30-15:00 壇辻貴生(金沢大)都市域における道路交通システムモデリング
15:15-15:45 秋岡路暉(北海道大)不確実な将来需要を見越した道路ネットワークデザイン問題
                における木探索の適用
15:45-16:15 中里悠人(東北大)道路ネットワークの補修施策
16:30~           中西航(金沢大)TBA

9月29日(木)
10:00-10:30 早内玄(名古屋大)TBA
11:00-12:00 田中皓介(京都大)再現性の危機”は対岸の火事か?
13:00-14:30 山口裕通(金沢大)都市間旅行需要の時空間分布モデル
15:00-16:30 塚井誠人(広島大)交通計画と画像解析を巡る研究展望(四方山話)
16:45-17:15 中居楓子(名工大)災害前トレンドを考慮した洪水被災地の産業立地変化

9月30日(金)
10:30-12:00 中山晶一朗(金沢大)弱相関確率変数の和とネットワーク上でのパラメータ推定
13:00-13:45 渡邉萌(東京大)行動モデルに生じる内生性バイアス補正法の開発:
              サンプルセレクションモデルアプローチ
13:45-14:35 長崎滉大(東工大)角度と経路選択
14:45-15:15 池谷風馬(横浜国大)ドライバーの異質性による運転行動の差異に関する研究