
Book chapter
—
Refereed paper
45) 田畑大輝, 山口 裕通
携帯電話位置情報を用いた災害による日常行動の被災程度の推計と比較
土木学会論文集, Vol.80, No. 20, 24-20084, 2025
41) Hiromichi Yamaguchi and Shoichiro Nakayama:
Pattern analysis of Japanese long-distance travel change under the COVID-19 pandemic
Transportation Research Part A: Policy and Practice, Vol. 176, 103805, 2023.
40) 福田 拓洋, 山口 裕通, 中山 晶一朗
混合効果を含む重力モデルによるコロナ禍における長距離旅行行動変化の分析
土木学会論文集 D3, 土木学会, Vol.78, No. 5, pp.I_469-I_481, 2023
[土木計画学研究員会優秀論文賞 受賞]
29) 中山 晶一朗, 小林 俊一, 山口 裕通
道路ネットワークの連結性の定量化とその最適補強問題
土木学会論文集 D3, 土木学会, Vol.77, No.3, pp.245-249, 2021.
20) 高山 雄貴, 関野 景介, 山口 裕通 (2019).
高速道路整備が都市人口に与える影響: 集積の経済を考慮した空間応用一般均衡分析,
高速道路と自動車, Vol.62, No.3, pp.28-35.
[道路と交通論文賞 経済社会部門]
19) 鈴木新,山口裕通,福田大輔:
「データ融合による日別・旅行目的別都市間旅客流動量推計」
運輸政策研究, 運輸総合研究所, Vol.21, pp. 48-59, 2019
13) 山口裕通,奥村誠,金田穂高,土生恭祐:
「携帯電話GPS情報から分かる熊本地震による行動パターンの被災・回復過程」
土木学会論文集 D3, 土木学会, Vol.73, No. 5 p. I_105-I_117, 2017
[土木計画学研究員会優秀論文賞 受賞]
11) 山口裕通, 奥村誠:
「宿泊観光旅行発生パターンの基本的特徴と経年変化」
土木学会論文集 D3, 土木学会, Vol.72, No.3, pp.248-260, 2016
5) 山口裕通,奥村誠,Tirtom Huseyin:
「都市間交通需要のLOS弾力性に関する研究」
土木学会論文集 D3, 土木学会, Vol.69, No.5, pp.629-638, 2013
4) 赤松隆, 大澤実, 長江剛志, 山口裕通:
「3.11震災時の東北地域で生じたガソリン需給ギャップの時空間分析」
土木学会論文集 D3, 土木学会, Vol.69, No.2, pp.187-205, 2013
[土木学会論文賞 受賞]
3) 赤松隆, 山口裕通, 長江剛志, 稲村肇:
「東日本大震災後の東北地域における石油製品不足と輸送実態の把握」
季刊・運輸政策研究, 運輸政策研究機構, Vol.15, pp.31-41, 2013
1) 奥村誠, 山口裕通, 大窪和明:
「全国幹線旅客純流動調査の鉄道サンプル拡大方法に関する研究」
土木学会論文集 D3, 土木学会, Vol.67, No.5, pp.911-918, 2011
—
International conference/symposium
-First author-
10) Hiromichi Yamaguchi, Mikio Takebayashi:
“Modeling the airport and airline choice behavior: The case study of multiple gateway airports connected by High-speed Railway“
2022 ATRS world conference, web, 2022.7
9) Hiromichi Yamaguchi, Shoichiro Nakayama:
“ANALYZING VELOCITY DISPERSIONS OF PROBE VEHICLE DATA: A LINEAR MIXED MODEL APPROACH “
Transportation Research Board 99th Annual Meeting, Washington D.C., USA, 2020.1
8) Hiromichi Yamaguchi, Shoichiro Nakayama:
” Number of Base Travel Patterns for Understanding the Effect of New High-speed Rail Service “
The 7th International Conference on Transportation and Space-time Economics, Beijing, China, 2019.10
7) Hiromichi Yamaguchi, Wataru Nakanishi, Daisuke Fukuda and Kay W. Axhausen:
” Direct and In-direct Effects of New High Speed Rail Service: an Empirical Analysis Using Japanese Mobile Phone Location Data “
Transportation Research Board 97th Annual Meeting, Washington D.C., USA, 2018.1
6) Hiromichi Yamaguchi, Makoto Okumura:
“Temporal and spatial differences of leisure travel frequency distribution in Japan”
The International Symposium on Speed-up and Sustainable Technology for Railway and Maglev Systems, Chiba, Japan, 2015.11
5) Hiromichi Yamaguchi, Makoto Okumura:
“Frequency Distribution of Leisure Travel by the Japanese: The Past and Future”
The 11the EASTS conference 2015, Cebu, Philippines, 2015.9
4) Hiromichi Yamaguchi and Makoto Okumura:
“Evaluating the Importance of Air-Service for Travel Demand: Empirical Analysis of Japan”
2015 ATRS world conference, No.31, Singapore, 2015.7
3) Hiromichi Yamaguchi and Makoto Okumura:
“Time Value Distribution and Multi-modal Intercity Travel Network Shape: Theoretical Analysis for the Typical Setting”
ICTTS’2014, No.20130089, Shaoxing, China, 2014.8
2) Hiromichi Yamaguchi and Makoto Okumura:
“Does the public subsidy to direct air service always improve the welfare of consumers”
2014 ATRS world conference, No.230, Bordeaux, France, 2014.7
1) Hiromichi Yamaguchi,Huseyin Tirtom and Makoto Okumura:
“Macro Modeling of Intercity Travel Demand with Heterogeneous Elasticity”
The international symposium on Speed-up, Safety and Service Technology for Railway and Maglev Systems (STECH’12), Seoul, Korea, 2012.9
-Others (co-author)-
27-ci) Nguyen Manh Hung, Hiromichi Yamaguchi:
“Optimization of air & rail network considering different travel behaviors with season changes in demand”
2025 ATRS world conference, Hong Kong, paper ID-190, 2025.7.
26-ci) Mikio Takebayashi, Hiromichi Yamaguchi, Yuka Kataoka:
“Transport services for remote island areas: Revisit”
2025 ATRS world conference, Hong Kong, paper ID-74, 2025.7.
25-ci) Mikio Takebayashi, Hiromichi Yamaguchi, Yuka Kataoka:
“Transport services for remote areas: the case of southern area of Japan”
2024 ATRS world conference, Lisbon, paper ID-76, 2024.7.
24-ci) Makoto Okumura, Yuri Sawamura, Hiromichi Yamaguchi:
“rasp the Amount and Service Level of Directionally Predominant Traffic Using Hourly Population Distribution of Docomo’s Mobile Spatial Statistics Data”
XII Triennial Symposium on Transportation Analysis (The 12th TRISTAN), Okinawa, Japan, 2025.6.
23-ci) Nguyen Manh Hung, Hiromichi Yamaguchi:
“Non-negative Matrix Factorization Approach for estimating the impact of COVID-19 on long-distance travel behavior”
2023 ATRS world conference, Kobe, 2023.7
22-ci) Albert Felim, Hiromichi Yamaguchi:
“Time Series Models with Consideration of the Holiday Patterns for Domestic Long-Distance Travelers”
2023 ATRS world conference, Kobe, 2023.7
21-ci) Yusuke Fujita, Hiromichi Yamaguchi, Shoichiro Nakayama:
“Optimal Inter-city Travel Network shape considering the Seasonal Changes in Travel Demand“
2022 ATRS world conference, web, 2022.7
20-ci) Nazam Ali, Shoichiro Nakayama, and Hiromichi Yamaguchi:
“Sensitivity analysis of bus fare structure and demand to observe modal shift, operator profit, and land-use choice through combined unified transport model”
The 25th HKSTS International Conference, web, 2021.12
19-ci) Yusuke Fujita, Hiromichi Yamaguchi, Shoichiro Nakayama:
“The Effect of Seasonal Variation of Travel Demand on Optimal Intercity Travel Network “
STECH 2021, web, 2021.11
18-ci) Pongwit Promsuwan, Shoichiro Nakayama, Hiromichi Yamaguchi, and Shun-ichi Kobayashi:
“Comparison between Algebraic Connectivity-Based and Global Efficiency-Based Vulnerability for Railway Topology Analysis: A Case Study of Kyushu, Japan”
The 14th EASTS international conference, web, 2021.09
17-ci) Nazam Ali, Shoichiro Nakayama, and Hiromichi Yamaguchi:
“A Review Study on the Historical Evolution of Different Land-use and Transport Integration (LUTI) Modeling Approaches and Future Research Challenges”
The 14th EASTS international conference, web, 2021.09
16-ci) Kosuke Koike, Shoichiro Nakayama, and Hiromichi Yamaguchi:
“A Link-Based Semi-Dynamic User Equilibrium Traffic Assignment
Model Considering Signal Effect”
The 14th EASTS international conference, web, 2021.09
15-ci) Wataru Nakanishi and Hiromichi Yamaguchi:
“Application of eigenvector spatial filtering to travel destination choice model: A case study of municipality-size choice in Hokkaido Island, Japan”
2020 International Symposium on Transportation Data and Modelling, web, 2021.06
14-ci) Arata Suzuki, Hiromichi Yamaguchi, Daisuke Fukuda:
” Optimization of Intercity Transportation Network Considering Passengers’ Tour Behaviour “
2019 INFORMS Annual Meeting, Seattle, USA, 2019.10
13-ci) Naoki Zeniya, Hiromichi Yamaguchi, Shoichiro Nakayama:
” Quantitative analysis of behavior under the flood emergency alert by mobile phone location data “
The 10th conference of the international society for Integrated Disaster Risk Management, Nice, France, 2019.10
12-ci) Qiao Fang, Hiromichi Yamaguchi, Shoichiro Nakayama:
” Non-negative Matrix Factorization Approach for estimating Travel Purposes of Mobile Phone Location Data “
The 7th International Conference on Transportation and Space-time Economics, Beijing, China, 2019.10
11-ci) Yuki Takamoto, Hiromichi Yamaguchi, Shoichiro Nakayama:
” Impact of LCC on total travel volume: observation in Japanese domestic market “
2019 ATRS world conference, Amsterdam, Nederlands, 2019.7
10-ci) Takaaki Nakaminami, Shoichiro Nakayama and Hiromichi YAMAGUCHI:
” An Eigenvalue Analysis of Road Network Connectivity in the Hokuriku-Tokai Region of Japan “
Transportation Research Board 97th Annual Meeting, Washington D.C., USA, 2019.1
9-ci) Wataru NAKANISHI, Hiromichi YAMAGUCHI and Daisuke FUKUDA:
” Feature Extraction of Inter-region Travel Pattern Using Random Matrix Theory and Mobile Phone Location Data “
Proceedings of the ISTS & IWTDCS 2018, Matsuyama, 2018.8
8-ci) Arata SUZUKI, Hiromichi YAMAGUCHI and Daisuke FUKUDA:
” Data-Fusion Approach for Trip-Purpose Estimation of Inter-Regional Passengers “
Proceedings of the 22nd international conference of Hong Kong Society for Transportation Studies (HKSTS), pp.327-335, Hong Kong, 2017.12
7-ci) Huseyin Tirtom, Makoto Okumura, Hiromichi Yamaguchi and Rubel Das:
“Network Fortification Model for Intercity Passenger Transportation”
The 11the EASTS conference 2015, Cebu, Philippines, 2015.9
6-ci) Huseyin Tirtom, Hiromichi Yamaguchi, Makoto Okumura and Jinyoung Kim:
“Low-carbon Design for Intercity Passenger Transport Network of Turkey”
4th Asian Regional Science Conference, Seoul, Korea, 2014.8
5-ci) Makoto Okumura and Hiromichi Yamaguchi:
“Private purpose inter-regional travels —A integrator of historical inter-regional migrations”
The17th Uddevalla Symposium, Uddevalla, Sweden, 2014.6
4-ci) Huseyin Tirtom, Hiromichi Yamaguchi and Makoto Okumura:
“Analysis of Potential Multimodal Connections in Intercity Network of Turkey”
The Eastern Asia Society for Transportation Studies, Taipei, Taiwan, 2013.9
3-ci) Huseyin Tirtom, Hiromichi Yamaguchi and Makoto Okumura:
“Network Effects in Multimodal Intercity Transport System – Turkish HSR Development Case”
The 5th Asian Regional Science Conference, Haolien, Taiwan, 2013.8
2-ci) Huseyin Tirtom, Hiromichi Yamaguchi and Makoto Okumura:
“Optimization of Transport Infrastructure Upgrades Considering Air-Rail Interaction”
The 17th HKSTS International Conference Transportation and Logistic Management, Hong-kong, China, 2012
1-ci) Makoto Okumura, Huseyin Tirtom, Hiromichi Yamaguchi:
“Planning model of optimal modal-mix in intercity passenger transportation”
International Conference on Low-carbon Transportation and Logistics, and Green Buildings (LTLGB 2012), Beijing, China, 2012.12
—
査読無し 国内学会発表等
○: 山口が口頭発表したもの
121) 澤村悠里,奥村誠,山口裕通:
「モバイル空間統計データに基づく大雪時の札幌大都市圏通勤・通学交通機能の定量的把握」
第71回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.71, 香川県高松市,2025年6月
120) 竹内陸,山口裕通:
「複数の携帯電話位置情報データを組み合わせた金沢来訪者の周遊行動の分析」
第71回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.71, P03-28, 香川県高松市,2025年6月
119) 魚住 涼介,山口裕通:
「都道府県間旅行量の時系列変動における変化点の研究」
第71回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.71, P03-35, 香川県高松市,2025年6月
118) 齊藤啓人,山口裕通:
「携帯電話位置情報を用いた 金沢-敦賀間開業効果の時空間分布の研究」
第71回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.71, P03-36, 香川県高松市,2025年6月
117) 三方京生,山口裕通:
「携帯電話位置情報を用いた都道府県間移動需要の時空間特徴分析」
第31回鉄道技術・政策連合シンポジウム (J-RAIL2024), 東京都目黒区, 2024年11月
116) 勝野貴仁,山口裕通:
「需要の季節変動を考慮した並列の鉄道・航空サービスに関する研究」
第31回鉄道技術・政策連合シンポジウム (J-RAIL2024), 東京都目黒区, 2024年11月
115) 堀田 真央,山口裕通:
「需要の変動を考慮した3モードにおける最適交通ネットワーク形状の研究」
第70回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.70(CD-ROM) , 岡山県岡山市, 2024年11月
114) 谷井惇紀,山口裕通:
「携帯電話GPS情報による旅行日数を含む都道府県間旅行需要モデルの研究」
第70回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.70(CD-ROM) , 岡山県岡山市, 2024年11月
113) 内田光俊,山口裕通:
「日本の都市間旅行における交通モード間乗り継ぎ状況とその抵抗値の推定」
第70回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.70(CD-ROM) , 岡山県岡山市, 2024年11月
112) 瀧浪裕斗,山口裕通:
「北陸・西九州新幹線開業による旅行先価値向上効果に関する研究」
第69回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.69(CD-ROM) , 北海道札幌市, 2024年5月
111) 田畑大輝,山口裕通:
「携帯電話位置情報を用いた災害情報発信に対する行動変化の研究」
第69回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.69(CD-ROM) , 北海道札幌市, 2024年5月
110) 谷本沙柚佳,山口裕通:
「幹線鉄道と航空を組み合わせた長距離旅行行動の研究」
第69回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.69(CD-ROM) , 福岡県福岡市, 2024年5月
[優秀ポスター賞受賞]
109) 瀧浪裕斗,山口裕通:
「複数データによる新幹線開業時の 旅行先価値向上効果に関する研究」
令和5年度 土木学会中部支部 研究発表会, 愛知県名古屋市, 2024年03月
108) 山脇伶弥,山口裕通:
「長距離旅行行動における災害時の被災・回復過程に関する研究」
令和5年度 土木学会中部支部 研究発表会, 愛知県名古屋市, 2024年03月
[令和5年度中部支部優秀講演者賞 受賞]
107) 勝野貴仁,山口裕通:
「需要の季節変動を考慮した長距離交通ネットワークの最適と均衡形状の比較」
第30回鉄道技術・政策連合シンポジウム (J-RAIL2023), 東京都渋谷区, 2023年12月
106) 内田光俊,山口裕通:
「複数交通モード間の乗り継ぎを含む長距離旅行行動の分析」
第68回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.68(CD-ROM) , 東京都八王子市, 2023年11月
105) 松枝篤輝,山口裕通:
「混合効果モデルを用いた時点間比較における駅ごとの乗り換え抵抗の推定」
第68回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.68(CD-ROM) , 東京都八王子市, 2023年11月
104) 佐藤幸太,山口裕通,日比野直彦:
「携帯電話位置情報による分布情報と交通統計データを組み合わせた首都圏における 移動パターンの変化の分析」
第68回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.68(CD-ROM) , 東京都八王子市, 2023年11月
103) 羽深裕希,窪田崇斗,遠藤俊宏,中谷剛,野口亮輔,山口裕通
広域交通結節拠点としての中小都市における新幹線駅のあり方の考察
第67回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.67(CD-ROM) , 福岡県福岡市, 2023年6月
102) 藤田雄介,山口裕通,中山晶一朗
旅行需要の季節変動データに基づく最適なマルチモード都市間交通ネットワークの研究
第67回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.67(CD-ROM) , 福岡県福岡市, 2023年6月
101) 三方京生,山口裕通,中山晶一朗
都道府県間旅行情報に基づく都市の階層構造の分析
第67回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.67(CD-ROM) , 福岡県福岡市, 2023年6月
100) 谷井惇紀,山口裕通,中山晶一朗
連休効果を扱った都道府県間旅行需要モデルの研究
第67回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.67(CD-ROM) , 福岡県福岡市, 2023年6月
[優秀ポスター賞受賞]
99) ⼩川純平,山口裕通,中山晶一朗
「⼈⼝の時空間分布に基づくフロー需要施設の最適配置の研究」
第66回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.66(CD-ROM) , 沖縄県西原町, 2022年11月
98) 藤⽥雄介,⼭⼝裕通,中⼭晶⼀朗
「旅⾏需要の季節変動データに基づく最適なマルチモード都市間交通ネットワークの研究」
第66回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.66(CD-ROM) , 沖縄県西原町, 2022年11月
97) 松枝篤輝,⼭⼝裕通,中⼭晶⼀朗
「混合効果モデルを⽤いた時点間⽐較における乗り換え抵抗の変化が旅⾏需要量に与える影響の推定」
第66回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.66(CD-ROM) , 沖縄県西原町, 2022年11月
96) 山口裕通,田村祐介,中山晶一朗
「連休配置と宿泊数を扱った長距離旅行需要モデルの研究」
第65回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.65(CD-ROM) , web, 2022年06月
95) 福田拓洋,山口裕通,中山晶一朗
「重力型モデルを用いたコロナ禍での長距離旅行行動変化の分析」
第65回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.65(CD-ROM) , web, 2022年06月
94) 示野慈朋,山口裕通,中山晶一朗
「イベント効果に着目した流入人口の時系列解析」
第65回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.65(CD-ROM) , web, 2022年06月
93) 小林俊一,中山晶一朗,山口裕通
「パスの単調性を仮定したネットワークの到達可能確率の近似計算について」
第65回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.65(CD-ROM) , web, 2022年06月
92) 中山晶一朗,磯貝優太,山口裕通
「交通立地統合均衡モデルによる金沢市へのLRT導入の影響分析」
第65回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.65(CD-ROM) , web, 2022年06月
91) 山口裕通
「長距離旅行量分布の規則性とその時空間的な特徴」
第64回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.64(CD-ROM) , web, 2021年12月
90) 柴田真嵩,山口裕通,中山晶一朗
「新幹線開業による旅行先価値向上効果の件出場権の探索と事例比較」
第64回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.64(CD-ROM) , web, 2021年12月
89) 藤田雄介,山口裕通,中山晶一朗
「旅行需要の季節変動が最適都市間交通ネットワーク形状に与える影響」
第63回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.63(CD-ROM) , web, 2021年06月
88) 小川純平,山口裕通,本多了 ,稲原里咲 ,中山晶一朗
「新型コロナウイルス禍における金沢市 の移動行動変容分析」
第63回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.63(CD-ROM) , web, 2021年06月
87) 錢谷直樹,山口裕通,中山晶一朗
「都道府県間・市区町村間移動の時空間パターンの解析」
第62回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.62(CD-ROM) , web, 2020年11月
86) 柴田真嵩,山口裕通,中山晶一朗
「1990年以降に開業した新幹線による「旅行先価値向上効果」の分析」
第62回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.62(CD-ROM) , web, 2020年11月
85) 田村祐介,山口裕通,中山晶一朗
「カレンダー上の休日配置に着目した都市間旅行の実施と宿泊日数選択モデルの検討」
第62回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.62(CD-ROM) , web, 2020年11月
84) Tran Thanh Hai,小林俊一,北倉大地,中山晶一朗,山口裕通
「リンクの重みが局所固有ベクトル中心性を利用した拠点ノード抽出に及ぼす影響について」
第62回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.62(CD-ROM) , web, 2020年11月
83) 北倉大地,小林俊一,Hai Tran Thanh,中山晶一朗,山口裕通
「単調なパスを仮定した2ノード間の総経路数の計算手法について」
第62回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.62(CD-ROM) , web, 2020年11月
82) ○山口裕通,大塚直路,中山晶一朗:
「イベント効果に着目した流入人口の時系列変動分析」
第61回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.61(CD-ROM) , web, 2020年06月
81) 中山晶一朗,山口裕通,小林俊一:
「道路ネットワークの連結性の定量化とその最適補強問題」
第61回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.61(CD-ROM) , web, 2020年06月
80) 柴田真嵩,山口裕通,中山晶一朗:
「長距離旅行データによる地域魅力度の季節変動解析」
第61回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.61(CD-ROM) , web, 2020年06月
79) 小池光右,中山晶一朗,山口裕通:
「旅行時間の不確実性への態度を考慮したリンクベース準動的分担・配分統合モデル」
第61回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.61(CD-ROM) , web, 2020年06月
78) ○山口裕通,柴田真嵩,中山晶一朗:
「OD 表分解による都市間旅行コストと到着地価値の推計」
第60回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.60(CD-ROM) , 富山市, 2019年11月
77) 錢谷直樹,山口裕通,奥村誠,中山晶一朗:
「時系列人口分布データによる災害情報に対する人の行動分析」
第60回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.60(CD-ROM) , 富山市, 2019年11月
76) 小池光右,中山晶一朗,山口裕通,川上耕平:
「旅行時間の不確実性を考慮したリンクベース準動的分担・配分統合モデル」
第60回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.60(CD-ROM) , 富山市, 2019年11月
75) 光澤駿治,中山晶一朗,山口裕通,小林俊一:
「行列木定理を用いた道路ネットワーク評価方法の検討」
第60回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.60(CD-ROM) , 富山市, 2019年11月
74) 川上耕平,中山晶一朗,山口裕通,小池光右,干川順也:
「リンク速度と交通量を用いた最尤法による交通状態推定のための基礎的研究」
第60回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.60(CD-ROM) , 富山市, 2019年11月
73) 干川順也,中山晶一朗,山口裕通:
「プローブデータを用いた希望走行速度の推定手法に関する基礎的研究」
第60回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.60(CD-ROM) , 富山市, 2019年11月
72) HaiTran Thanh,小林俊一,中山晶一朗,山口裕通:
「最小木を利用した被災リンクの修復順序評価について」
第60回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.60(CD-ROM) , 富山市, 2019年11月
71) 小林俊一,北倉大地,中山晶一朗,山口裕通:
「複数の拠点ノード間の相互接続性に着目したリンク重要度の評価について」
第60回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.60(CD-ROM) , 富山市, 2019年11月
70) 田嶋眞樹,中山晶一朗,山口裕通,小林俊一:
「グラフ理論を用いた道路ネットワークの災害時連結性評価」
第60回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.60(CD-ROM) , 富山市, 2019年11月
69) ○山口裕通,三宅寛之,中山晶一朗:
「非負値テンソル因子分解を用いた旅行需要の北陸新幹線開業に対する感度の計測」
第59回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.59(CD-ROM) , 名古屋市, 2019年06月
68) 高本優生,山口裕通,中山晶一朗:
「LCCによる総旅行量への影響分析」
第59回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.59(CD-ROM) , 名古屋市, 2019年06月
67) 藤本康行,堀越光,山口裕通,大塚直路,坪田葵,東龍太朗:
「集計携帯電話位置情報データを用いたドラマツーリズムの推計」
第59回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.59(CD-ROM) , 名古屋市, 2019年06月
66) 石﨑智裕,○山口裕通,中山晶一朗:
「2018年大雪による 北陸地域での行動パターンの被災」
第59回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.59(CD-ROM) , 名古屋市, 2019年06月
65) 錢谷直樹,山口裕通,中山晶一朗:
「携帯電話位置情報を用いた豪雨時の人の移動行動分析」
第59回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.59(CD-ROM) , 名古屋市, 2019年06月
64) 中南孝晶,中山晶一朗,小林俊一,山口裕通:
「緊急輸送道路ネットワークの複数分割を考慮した固有値解析によるリンク脆弱性評価」
平成30年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 豊田市, 2019年03月
63) 川上耕平,中山晶一朗,山口裕通,小池光右:
「混雑の時空間移動を扱う準動的配分モデルの実用的アルゴリズムについての基礎的研究」
平成30年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 豊田市, 2019年03月
62) 干川順也,中山晶一朗,山口裕通:
「プローブデータを用いた道路網の交通混雑の面的推定及びその原因特定」
平成30年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 豊田市, 2019年03月
61) 田嶋眞樹,中山晶一朗,山口裕通,中南孝晶:
「同時複数リンク切断を考慮したラプラシアン行列を用いた交通ネットワークの連結性評価」
平成30年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 豊田市, 2019年03月
60) 古屋健登,中山晶一朗,山口裕通,熊谷成則:
「プローブデータとトラカンデータを組み合わせた分析を目指した走行速度比較」
平成30年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 豊田市, 2019年03月
59) 小林俊一,中山晶一朗,山口裕通,坪川秀太朗,HaiTran Thanh:
「金沢大学 貪欲法に基づく道路ネットワークの復旧リンク選定に関する考察 」
平成30年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 豊田市, 2019年03月
58) 光澤駿治,中山晶一朗,大澤脩司,山口裕通:
「道路施設データ一元管理システムによるネットワーク脆弱性に着目した重要対策箇所選定方策の研究」
平成30年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 豊田市, 2019年03月
57) 中南孝晶,中山晶一朗,小林俊一,山口裕通:
「接続的脆弱部分推定のための緊急輸送道路ネットワークの複数分割」
第58回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.58(CD-ROM), 大分県, 2018年11月
56) 形屋陽一郎,髙山純一,山口裕通:
「道路交通分野におけるプローブデータの特性に関する基礎的研究」
第58回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.58(CD-ROM), 大分県, 2018年11月
55) HaiTran Thanh,小林俊一,坪川秀太朗,中山晶一朗,山口裕通:
「ネットワーク上に構成する木構造を利用した道路網の緊急復旧ルート選定に関する一考察」
第58回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.58(CD-ROM), 大分県, 2018年11月
54) 熊谷成則,中山晶一朗,山口裕通:
「プローブカーデータを用いたリンク別速度の日変動分析」
第58回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.58(CD-ROM), 大分県, 2018年11月
53) 大澤脩司,中山晶一朗,山口裕通:
「道路ネットワークの防災機能向上のための効果的な防災拠点設定に関する研究」
第58回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.58(CD-ROM), 大分県, 2018年11月
52) 関野景介,高山雄貴,山口裕通:
「集積の経済を考慮した空間応用一般均衡分析:道路整備の推移の影響について」
第58回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.58(CD-ROM), 大分県, 2018年11月
51) 小池光右,中山晶一朗,山口裕通:
「混雑の時空間移動を考慮した準動的配分モデルの分担・配分統合モデルへの拡張」
第58回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.58(CD-ROM), 大分県, 2018年11月
50) 宇野敦伎,古屋健登,熊谷成則,小池光右,中山晶一朗,山口裕通:
「プローブカーデータを用いた速度変動の混合効果分析」
第58回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.58(CD-ROM), 大分県, 2018年11月
49) 宇野敦伎,中山晶一朗,山口裕通:
「プローブカーデータを用いた道路構造と速度の平均値・分散値との関係性分析」
平成30年度 土木学会全国大会, 北海道, 2018年8月
48) 小池光右,中山晶一朗,山口裕通:
「準動的配分モデルのLRT導入計画への適用可能性に関する検討」
平成30年度 土木学会全国大会, 北海道, 2018年8月
47) 古屋健登,中山晶一朗,山口裕通:
「プローブデータとトラカンデータの融合に向けた速度変動パターンの比較」
平成30年度 土木学会全国大会, 北海道, 2018年8月
46) ○山口裕通・大村暁子・奥村誠・中山晶一朗:
「連休効果を考慮した都市間旅行需要の時系列モデル」
第57回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.57(CD-ROM), 東京都, 2018年6月
45) 髙山雄貴・関野景介・山口裕通:
「集積の経済を考慮した空間応用⼀般均衡モデルによる道路整備効果の分析」
第57回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.57(CD-ROM), 東京都, 2018年6月
44) 宇野敦伎,古屋健登・熊谷成則・小池光右・大澤脩司・中山晶一朗・山口裕通:
「プローブカーデータによる道路の旅⾏時間変動と道路構造の関係性分析」
第57回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.57(CD-ROM), 東京都, 2018年6月
43) 小池光右,中山晶一朗・山口裕通:
「VRと交通流シミュレーションを用いたLRT導入による交通ネットワークへの影響分析」
第57回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.57(CD-ROM), 東京都, 2018年6月
43) ○山口裕通, 奥村 誠:
「非負値行列因子分解による都道府県間滞在分布の年周期変動の分析」
第56回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.56(CD-ROM), 盛岡市, 2017年11月
42) 大村暁子, 山口裕通, 中山晶一朗:
「長距離旅行行動の時系列変動における,異常変動の抽出方法の提案 」
平成29年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 名古屋市, 2018年03月
41) 小泉奏子, 中山晶一朗, 山口裕通, 高山純一, 藤生慎:
「全国の防災拠点の指定の現状とその重要度のランク付け方法に関する研究」
平成29年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 名古屋市, 2018年03月
40) 小池光右, 中山晶一朗, 山口裕通, 高山純一, 藤生慎:
「混雑の時空間移動を扱う準動的配分モデルに適した自由走行時間の設定」
平成29年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 名古屋市, 2018年03月
39) 李思宇, 中山晶一朗, 山口裕通, 大澤脩司:
「混雑の時空間移動を扱う準動的配分モデルに適した自由走行時間の設定」
平成29年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 名古屋市, 2018年03月
38) 宇野敦伎, 中山晶一朗, 山口裕通:
「プローブデータを用いた道路ネットワーク上の走行速度分散の空間差に関する研究」
平成29年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 名古屋市, 2018年03月
38) 岡田真由子, 中山晶一朗, 大澤脩司, 山口裕通, 小林俊一:
「道路防災点検データに基づく石川県の道路ネットワークの災害脆弱性に関する研究」
平成29年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 名古屋市, 2018年03月
37) 中南孝晶, 中山晶一朗, 小林俊一, 山口裕通, 大澤脩司:
「緊急輸送道路ネットワークの連結性評価のための固有値解析によるネットワーク集約」
平成29年度 土木学会中部支部 研究発表会, , 名古屋市, 2018年03月
36) ○山口裕通, 奥村 誠:
「非負値行列因子分解による都道府県間滞在分布の年周期変動の分析」
第56回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.56(CD-ROM), 盛岡市, 2017年11月
35) ○山口裕通, 奥村 誠,金田 穂高,土生 恭祐:
「携帯電話GPS情報から分かる熊本地震による行動パターンの被災・ 回復過程」
第56回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.56(CD-ROM), 盛岡市, 2017年11月
(優秀論文賞として表彰いただき,当該セッションで発表.)
34) 大澤 脩司,中山晶一朗,山口裕通,藤生慎,高山純一:
「地震による道路網の寸断に着目した脆弱区間の評価に関する研究」
第56回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.56(CD-ROM), 盛岡市, 2017年11月
33) 形屋陽一郎,高山純一,中山晶一朗,高山雄貴,藤生慎,山口裕通:
「プローブデータ研究の変遷と課題」
第56回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.56(CD-ROM), 盛岡市, 2017年11月
32) 中南孝晶,中山晶一朗,小林俊一,山口裕通:
「固有値解析による固有ベクトルを利用した緊急輸送道路ネットワークの連結性評価」
第56回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.56(CD-ROM), 盛岡市, 2017年11月
31) 古屋健登,中山晶一朗,山口裕通:
「プローブカーデータを用いた道路の所要時間変動分析」
第56回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.56(CD-ROM), 盛岡市, 2017年11月
30) 小池 光右,中山晶一朗,山口裕通:
「時間帯別均衡配分モデルの旅行時間の再現性の検証」
第56回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.56(CD-ROM), 盛岡市, 2017年11月
29) 中南孝晶,中山晶一朗,小林俊一,山口裕通:
「北陸地方における緊急輸送道路ネットワークのスペクトル解析」
第32回 日本道路会議, 東京都, 2017年10月
[日本道路会議 優秀論文賞]
28) 水野裕介,中山晶一朗,山口裕通:
「橋梁を例にした管理者の異なる道路施設群の管理データ整備への取り組み」
第32回 日本道路会議, 東京都, 2017年10月
27) 古屋健登,中山晶一朗,山口裕通:
「プローブカーを用いた道路の速度変動の要因分析の試み」
第32回 日本道路会議, 東京都, 2017年10月
26) 鈴木新, 山口裕通,福田大輔:
「複数データの融合による都市間旅客流動の把握に関する研究」
第55回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.55(CD-ROM), 松山市, 2017年6月
25) ○山口裕通, 中西航,福田大輔:
「都市間旅行OD表の時間変動パターンの分析」
第55回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.55(CD-ROM), 松山市, 2017年6月
24) ○山口裕通, 奥村誠,金田穂高,土生恭祐:
「携帯電話GPS情報から分かる 熊本地震による行動パターンの被災・回復過程」
第54回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.54(CD-ROM), 長崎市, 2016年11月
23) 大関正博, 奥村誠,山口裕通:
「指向の偏在を考慮した交通機関選択モデル」
第53回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.53(CD-ROM), 札幌市, 2016年5月
22) ○山口裕通, 奥村誠:
「都市間旅行パターンに対する空港の存在効果」
第53回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.53(CD-ROM), 札幌市, 2016年5月
21) ○山口裕通, 奥村誠:
「Generalized Nested Logit Modelによる航空路線の新設・廃止に対する旅客行動の推定」
第52回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.52(CD-ROM), 秋田市, 2015年11月
20) ○山口裕通, 奥村誠:
「年齢構成に着目した都市間旅行需要の時空間分析」
第51回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.51(CD-ROM), 福岡市, 2015年6月
19) ○山口裕通, 奥村誠:
「旅行回数格差の時系列・世代間分析」
第59回数理社会学会大会(JAMS59),ポスター発表(No.30), 久留米市, 2015年3月
18) ○山口裕通, 奥村誠:
「観光旅行回数分布の年齢-世代間分析」
第21回鉄道技術・政策連合シンポジウム(J-RAIL 2013), 第21回鉄道技術連合シンポジウム講演論文集 S6-1-4, 新潟市, 2014年12月
17) 奥村誠,Tirtom Huseyin,山口裕通, Das Rubel:
「都市間交通ネットワークの強靭化計画モデル」
第50回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.50(CD-ROM), 鳥取市, 2014年11月
16) ○山口裕通, 奥村誠,Tirtom Huseyin:
「時間価値分布に応じた航空と高速鉄道の最適混合ネットワーク形状」
第50回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.50(CD-ROM), 鳥取市, 2014年11月
15) 奥村誠,山口裕通, 大森一樹:
「都市間トリップ発生パターンの旅行目的間比較」
第49回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.49(CD-ROM), 仙台市, 2014年6月
14) ○山口裕通, 長江剛志, 赤松隆, 大澤実:
「東日本大震災時の東北地域のガソリン不足の軽減方策とその経済効果の推計」
第49回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.49(CD-ROM), 仙台市, 2014年6月
13) ○山口裕通, 奥村誠, Tirtom Huseyin:
「旅客の時間価値異質性を考慮した最適マルチモーダルネットワークの形状」
第20回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2013), 第20回鉄道技術連合シンポジウム講演論文集pp.679-682, 東京都, 2013年12月
12) 金進英, Tirtom Huseyin, 奥村誠, 山口裕通:
「低炭素化政策が都市間旅客交通ネットワークに与える影響の分析」
第48回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.48 No.P52(CD-ROM), 大阪市, 2013年11月
11) ○山口裕通, 奥村誠, Tirtom Huseyin, 金進英:
「地域-空港関係指数に基づく空港集約戦略」
第48回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.48 No.111(CD-ROM), 大阪市, 2013年11月
10) 赤松隆, 大澤実,長江剛志, 山口裕通:
「3.11震災時の東北地域で生じたガソリン需給ギャップの時空間分析」
第47回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.47 No.–(CD-ROM), 広島市, 2013年6月
9) ○山口裕通, 奥村誠, Tirtom Huseyin:
「都市間交通需要のLOS弾力性に関する研究」
第47回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.47 No.390(CD-ROM), 広島市, 2013年6月
8) ○山口裕通, 奥村誠, Tirtom Huseyin:
「LOS弾力性の差異を踏まえた,地方都市における都市間交通維持施策の検討」
平成24年度土木学会東北支部技術研究発表会, 土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集IV-78(CD-ROM), 仙台市, 2013年3月
[土木学会東北支部研究奨励賞]
7) 奥村誠, Tirtom Huseyin, ○山口裕通:
「都市間高速鉄道のフィーダーとしての高速バスの活用について」
第19回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2012), 第19回鉄道技術連合シンポジウム講演論文集No.1706 pp.429-430, 東京都, 2012年12月
6) ○山口裕通, 奥村誠, Tirtom Huseyin:
「LOS弾力性の差異に基づく都市間鉄道運賃設定に関する検討」
第19回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2012), 第19回鉄道技術連合シンポジウム講演論文集No.1616 pp.441-444, 東京都, 2012年12月
5) 奥村誠, Tirtom Huseyin, 山口裕通:
「都市間旅客交通の最適モーダルミックス検討のための計画モデル」
第46回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.46 No.205(CD-ROM), さいたま市, 2012年11月
4) ○山口裕通, 奥村誠, Tirtom Huseyin:
「LOS弾力性の異なる都市間交通マクロ需要モデル」
第46回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.46 No.184(CD-ROM), さいたま市, 2012年11月
3) Huseyin Tirtom, Hiromichi Yamaguchi, Makoto Okumura:
“Optimization of Transport Infrastructure Upgrades Considering Air-Rail Interaction”
第45回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.45 No.432(CD-ROM), 京都市, 2012年6月
2) ○山口裕通, 赤松隆, 奥村誠, 円山琢也, 河野達仁:
「東日本大震災時の東北地域に対する石油製品輸送実態の把握」
第45回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集Vol.45 No.243(CD-ROM), 京都市, 2012年6月
1) ○山口裕通, 奥村誠,大窪和明:
「都市間交通サンプル調査における鉄道サンプルの拡大方法」
第43回 土木計画学研究発表会, 土木計画学・研究講演集 Vol.43 No.67 (CD-ROM), つくば市, 2011年5月